3歳の息子と「横濱家」でランチを楽しんできました!
- キッズメニューは手頃な価格
- 取り分けやすいメニューが多い
- 広い店内で子連れ利用しやすい
無料・有料の豊富なトッピングや盛り放題のアイスクリームなど、ラーメン以外のメニューもとっても魅力的です◎
この記事では、横濱家の子連れランチレポをご紹介します。
\ 子ども向けサービス /
キッズチェア | 一部店舗 |
キッズメニュー | あり |
子ども用の食器 | あり |
ベビーカー入店 | 席により可 |
▼この記事を書いた人▼
横濱家の子ども向けサービス
子ども向けのサービスを利用できるので、子連れでも快適でした!
キッズメニュー

12歳以下が対象でキッズメニューを注文できます。
ドリンクバーからすきなドリンクを1杯と、かごから選べる簡易おもちゃ付きで楽しくラーメンを待てました。
▼お子様ラーメン(580円)

通常のラーメンはチャーシューと海苔、ほうれん草、ねぎ入りだったので、子ども用はねぎの代わりにコーンが入っています。
麺は同じかなと思いましたが、スープはよりマイルドで食べやすい気がしました。
▼麺の量もたっぷり!

店員さんにお伺いしてみたところ、量はハーフサイズメニューとほぼ同じで通常サイズの約2/3だそうです。
中太のちぢれ麺がちゅるんと食べやすく、味もとても気に入ったようでほぼ完食でした!

具材や味付けも食べやすく、手頃な価格で嬉しいです。
子ども用食器・ほか


- 子どもサイズのカトラリー
- プラスチックの取り皿
お水やお子様セットのドリンクは、特に子ども用のコップはなく大人と一緒のプラスチックのコップでした。
店舗によってはキッズチェアの用意があり、ベビーカーの入店も問題ないようです◎



利用した店舗ではキッズチェアがありませんでしたが、広めのソファー席だったので比較的利用しやすかったです。
\ 持って行くと便利なアイテム /
麺料理ではフードカッター
0〜2歳くらいなら店舗により適宜グッズを活用すると便利かも◎
各アイテムの詳細はこちら
横濱家の店舗情報


利用した店舗
店舗名 | 横濱家 師岡店 |
営業時間 | 11:00-22:00 |
アクセス | 大倉山駅や綱島駅などからバスやタクシー |
予約可否 | 不可 |



師岡店はトレッサ横浜から歩いてすぐなので、ショッピングの前後にもおすすめです。
▼トレッサ横浜▼
横濱家のレポ
注文したメニューや子連れ利用に良かったポイントなどをご紹介します。
注文したメニュー


麺類は並盛や大盛、メニューによってはハーフサイズも選べるので子連れや少食の場合でも注文しやすいです◎
注文時に麺のかたさやタレの濃さ、油の量もリクエストできました。
▼ラーメン 並盛(860円)


横濱家さんと言えばトッピングが大好きなので、この日はいちばんシンプルなラーメン+にらもやしトッピング(250円)にしました!
にらもやしは単体で食べても十分おいしいので、そのまま食べたり途中から追加したりできるこの頼み方がお気に入りです。
▼トッピング類


無料で食べ放題のザーサイは箸が止まらないおいしさ〜!独自ブレンドの「辛みそ」も、途中からの味変におすすめです◎
ほかにも紅生姜やおろしにんにくも無料でトッピングできます。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
無料のトッピング類はドリンクバー横のコーナーから自由に利用できました。
食後はアイスクリーム盛り放題!
横濱家さんに来たら欠かせないのが、食後のアイスクリーム!なんと150円で盛り放題です!!
▼3段のせました


この日はバニラ、チョコ、いちごの3種類でした
はじめに忘れずコーンの中にもアイスを入れておくのがポイント!
アイスを盛るときはディッシャー内に空洞ができないよう、しっかりすくうとうまく重ねられます◎
平台本店 / 師岡店 / 市ヶ尾店 / 東名川崎店 / 都筑インター店 / こどもの国店 / 八王子みなみ野店 / 小平店 / 座間店
まとめ
- お子様ラーメンは手頃な価格なのに量がたっぷりで、子ども向けの食べやすい具材になっていて嬉しい
- 無料・有料で利用できるトッピングが豊富で、いろいろな組み合わせを楽しめておすすめ
- 対象店舗を利用するなら、食後にはセルフで盛り放題のアイスクリームは注文必須◎
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ぜひ横濱家で子連れランチを楽しんできてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!