【1~2歳向け】ミニマリストママが選ぶ!おでかけおすすめグッズ

記事内のリンクには広告が含まれます。

子連れおでかけでは、便利なグッズをうまく活用するだけでもおでかけがぐっとラクになります!

この記事では、ミニマリストママが厳選した「必要最低限だけど忘れ物なしの持ち物リスト」をご紹介します。

よりおでかけがラクになる「身軽に出掛けるコツ」もご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね◎

この記事で分かること
  • 本当に使えるおでかけグッズ
  • コンパクトで便利なおすすめグッズ
  • 持ち物をミニマルにするポイント
おかゆ

最後にママの持ち物もご紹介しています。

目次

おすすめのおでかけグッズ

「本当に使える」×「持ち運びやすい」おすすめおでかけグッズを、カテゴリー別でご紹介します。

各「おでかけレポ」には場所別の持って行って良かったグッズも記載しているので、合わせてご参照ください。

おかゆ

おでかけレポはこちらをタップしてとべます

①基本の持ち物系グッズ

お着替え

お着替えは基本1セット、遊ぶ場所によってはもう1セット+汚れ防止グッズを持っておくと安心です。

シーン別の汚れ防止グッズ
  • お絵かき・工作系 →スモッグ
  • お外遊び(砂程度)→プレイウェア
  • お外遊び(泥など)→ウェア+長靴

面ファスナーやゴムのタイプは、着脱がしやすくおすすめです。

\ 収納袋付きが便利 /

おかゆ

お気に入りの服でも、汚れを気にせず思いきり遊べます。

おむつ

おむつは年齢や個人差がありますが、2〜3時間に1回替える程度の枚数で良いと思います。

すぐに捨てられない可能性もあるので、おむつ用の防臭袋は必須アイテムです。

▼おむつが臭わない袋

真横で嗅いでも本当にまったく臭わないので、使ったことがない方はぜひ試してみてほしいです◎

おむつと一緒に数枚持ち歩いておくと安心だし、自宅でも何かと便利に使えます。

\ 袋に入れるだけで臭わない /

おかゆ

ビッグサイズのおむつでも、ひとつならSSサイズで入ります。

②飲み物系グッズ

【ストローマグ】

ストローマグはサッと水分補給ができて、こぼしづらいので安心です。

我が家のおすすめは、b.box の「」です。

▼シッピーカップ

シッピーカップ

\ ここがおすすめ /

  • どの角度で持っても飲める
  • 逆さまにしても中身が漏れない
  • 取っ手の形状が持ちやすい

マグの角度に合わせてストローの先に付いた重りが動くので、逆さまにしても飲めます。

▼逆さまにした状態

ビーボックスのシッピーカップ逆さま

まだストローの仕組みが分からない1〜2歳児でも、ひとりで飲める構造になっています。

\ カラー展開も豊富 /

おかゆ

ディズニーデザインのラインナップもありますよ!

【コップマグ】

コップマグは洗うパーツが少ないので、使ったあとの片付けがラクです。

我が家のおすすめは、マンチキンの「」です。

▼ミラクルカップ

マンチキンのミラクルカップ

\ ここがおすすめ /

  • コンパクトで持ち運びやすい
  • 逆さまにしても中身がこぼれない
  • ふた付きで衛生面も安心

飲み口が唇で押されると中身が出てくる不思議な仕組みで、振っても逆さまにしても中身がこぼれません。

子どもが一度仕組みを理解してしまえば、360度どこからでも普通のコップと同じ感覚で飲めます。

\ 分解して洗えるから清潔 /

おかゆ

シンプルな単色カラーや取っ手なしもあります。

【紙パック・ペットボトル】

紙パックの飲み物には、紙パックホルダーがあると中身をぶしゅっ!とせず安心です。

▼紙パックホルダー

紙パックホルダー

キッズメニューに紙パックのジュースが付いている場合もあるので、持っておくと便利です。

折りたためばコンパクトでかさばらないので、外食時はいつも持ち歩いています。

▼たたむとこんな感じです

紙パックホルダーをたたんだ様子

ペットボトルの飲み物には、ストローキャップがあると飲みやすい&こぼしにくいです。

片手でワンタッチで開閉でき、キャップを落とす心配もありません。

▼ストローキャップ

ペットボトル用のストローキャップ

マグを持参するときも一緒に持っておくと、途中で飲み物を買い足したときにも使えます。

おかゆ

ホルダーやキャップはダイソーのベビーコーナーで購入しました。

③食事系グッズ

カトラリー

キッズメニューがあればカトラリーもあるお店が多いですが、0〜1歳児なら活躍シーンも多いです。

  • サイズがちょっと大きいとき
  • 熱いメニュー×金属製で熱いとき
  • 外でテイクアウトして食べるとき

我が家のおすすめは、Combi の「」です。

▼スプーン&フォークセット

コンビのお出掛け用スプーンフォークセット

\ ここがおすすめ /

  • コンパクトなケース付き
  • 食洗機に対応
  • 繋ぎ目がないデザインで衛生的

プラスチック製なので熱くならず、まっすぐなデザインなので右手でも左手でも使えます。

\ スリムに持ち運べる /

おかゆ

ゆるやかなカーブで使いやすいデザインです。

フードカッター

大人メニューの取り分けやキッズメニューを食べるようになったら、フードカッターは必須アイテムです。

我が家のおすすめは、Combiの「」です。

▼フードカッター

コンビのフードカッター

\ ここがおすすめ /

  • 麺類はもちろん野菜やお肉も切れる
  • 食洗機に対応
  • コンパクトで持ち運びやすい

はさみタイプとも迷いましたが、繋ぎ目がないので衛生的に感じて選びました。

\ 手のひらにおさまるサイズ感 /

おかゆ

我が家で子連れランチ時の活躍度No.1です!

お食事エプロン

お食事エプロンは、食べるものや使いやすさに合わせて選びましょう◎

スモックタイプ
  • 腕や足までしっかりカバー
  • たたんでコンパクトに持ち運び
  • 洗濯機で洗えてラク

しっかりカバーできる反面、夏はちょっと暑いので半袖タイプもおすすめです。

\ 上部ポケットが便利 /

シリコンビブタイプ
  • ポケットが立体的でしっかりキャッチ
  • 軽くて柔らかく持ち運び向き
  • 汚れがサッと落ちてラク

自宅で使うならハードタイプが便利ですが、持ち運ぶならシリコンタイプがおすすめです。

\ 首周りを調整できる /

使い捨てタイプ
  • 旅行など数日間の外出時に◎
  • 1日に2回以上使うときも便利
  • 持ち帰りや洗う手間もなし

ひとつ買っておけば、うっかりビブを洗い忘れていたときにも便利です。

\ 薄くて軽いから荷物もスッキリ /

おかゆ

我が家ではシリコンビブタイプを使うことが多いです。

離乳食を持参する場合

外出用には、パウチタイプではなくカップタイプの離乳食を買っておくと便利です。

我が家のおすすめは、和光堂の「栄養マルシェ」です。

▼栄養マルシェ

和光堂の栄養マルシェ
  • 温めなくてもすぐに食べられる
  • スプーン付きで便利
  • 和食系から洋食系まで種類が豊富

月齢ごとに7か月・9か月・12か月向けラインナップで、1歳4か月向けのビッグサイズもあります。

おかゆ

我が家では防災用を兼ねて常に3〜4個ストックしていました。

④抱っこ系グッズ

抱っこ紐

メインの抱っこ紐は、着脱や夫婦での共有のしやすさで選ぶのがおすすめです。

我が家のおすすめは、ベビービョルンの「」です。

▼ハーモニー

ベビービョルンのハーモニー

\ ここがおすすめ /

  • 前バックルでひとりでも着脱が簡単
  • 100%メッシュで通気性が良い
  • 長さ調節が簡単で夫婦で共用OK

新生児期から対応していて、頭のサポートやサイズ調整が付いているので長く使えます。

\ 洗濯機で丸洗いOK /

おかゆ

前向き抱っこやおんぶでも使用できます。

ヒップシート

1歳半くらいからは短時間の抱っこを繰り返すことが増えるので、ヒップシートが便利です。

我が家のおすすめは、スモルビの「」です。

▼スリング抱っこ紐

\ ここがおすすめ /

  • おしりをしっかり支えてくれて超ラク
  • 片手で抱っこができるから便利
  • 長さ調節が簡単で夫婦で共有OK

たたんでコンパクトに持ち運べて、重量もたった240gなので外出時はいつも持ち歩いています。

▼収納時

スモルビのスリング抱っこ紐の収納時

ポケットを裏返すと袋になるタイプなので、袋を落としてしまう心配もありません。

\ メッシュで通気性が良い /

おかゆ

おしりをすっぽり包んでくれるので安定感があります。

チェアベルト

0〜1歳児さんなら、チェアベルトを持っておくと安心です。

▼チェアベルト

\ こんなときに便利 /

  • キッズチェアがない
  • あるがサイズが大きい・ベルトがない
  • キッズチェアに座りたがらない

椅子に取り付けるだけでなく、パパやママの腰に装着すれば膝の上に安定的に座らせることができます。

両手があくのでそのまま自分が食事をしたり、子どもにも離乳食を食べさせたりと便利です◎

\ 軽くてコンパクト /

写真の製品が終売してしまったので、いまならエイテックスがおすすめ◎

おかゆ

おでかけ記事ではキッズチェアの形状もレポしているので、ご参考になれば嬉しいです。

⑤シーズン系グッズ(夏)

日焼け止め

おでかけ前にも塗りますが、塗り直しもするので日焼け止めは持ち歩きも必須です。

我が家では、和光堂の「ミルふわベビーUVケア」を使っています。

▼ミルふわベビーUVケア

  • 紫外線吸収剤が不使用
  • 無香料・無着色・パラベン無添加
  • 保湿成分配合&石けんで落とせる

しっとりしたクリームがサラッとのびて塗りやすく、白浮きやキシキシ感もなく良い使用感です◎

\ 低刺激だから毎日使いに安心 /

おかゆ

サラサラタイプもあるのですが、クリームのほうが塗りやすくて気に入っています。

虫除けスプレー

蚊に刺されは腫れるタイプの子どももいるので、しっかり虫除けをしておきたいですよね。

我が家は、フマキラーの「天使のスキンベープミスト」を使っています。

▼天使のスキンベープミスト

  • ディートフリー
  • エステー監修の優しい石けんの香り
  • 肌だけでなく服の上にも使える

ミストがちょうど良く広がるので、小さな子どもの手足にもシュッと塗りやすいです。

\ 最大効果8時間で1日安心 /

おかゆ

年齢制限なく使えて、日焼け止めとの併用もOKです。

虫刺され薬

虫除け対策はするものの、刺されてしまったときのためにひとつ持っておくと安心です。

▼ムヒ・ベビー

  • 生後1か月からOK
  • かゆみ・虫刺され・あせもに使える
  • 肌にしみない優しいクリーム

ミニサイズで持ち運びもしやすいので、ポーチに入れておけば夏場のトラブルにすぐ対応できます。

\ 1か月からOKの優しいクリーム /

おかゆ

液体タイプもありますが、クリームタイプは塗りやすく液が垂れないので気に入っています。

(おまけ)キッズリュック

子ども用のリュックは、機能面や子どもが自分で使いやすい構造かどうかで選ぶと良いと思います。

我が家のおすすめは、ノースフェイスの「」です。

▼ホームスライス

ノースフェイスのホームスライス

\ ここがおすすめ /

  • クッション性が高く通気性も良い
  • チェストストラップ付きでずり落ちない
  • パーツが大きく子どもが使いやすい

ころんとした丸いフォルムがかわいく、小さな子どもでも持ちやすいサイズ感と収納量です。

\ ファーストリュックにもおすすめ /

詳しいレビューはこちら

ミニマリストママの持ち物

最後にわたしの持ち物をご紹介します◎

いつもの持ち物

ミニ財布
自宅の鍵
エコバッグ
ハンカチ
ポーチ

ポーチにはティッシュやマスク、絆創膏、スティックはさみを入れています。

ミニ財布

ミニ財布は長財布の半分以下にサイズダウンできるので、持ち物がコンパクトになりおすすめです。

▼ミニ財布

ミニ財布

お札は折らずに入れられて、がばっと開くので小銭やカード類が見やすいです。

カードは10枚まで入れられます。

▼ミニ財布の中

ミニ財布の中

スキミング(カードの磁気情報を盗み取ること)防止付きなので、セキュリティ面でも安心です。

スキミング防止財布は、中に交通系ICカードを入れると反応しないのでご注意ください。

\ 便利な手のひらサイズ /

おかゆ

ポイントカードは基本作らず、クレジットカードはメイン1枚なのでミニ財布でも十分です。

その他

カバンは持ち物の量とぴったりサイズを選んで、別途エコバッグを持ち歩くのがおすすめです。

ふらっと買い物をしたときにも、有料の買い物袋を買わずに済みます。

ほかにも、物理鍵が不要になる「スマートロック」もおすすめです。

  • 後付け可能で簡単に設置できる
  • ドアを閉めればオートロック
  • 指紋認証で2〜3秒で解錠

玄関前でいつも鍵を探されているなら、ぜひ使ってみてほしいです!

詳しいレビューはこちら

マザーズバッグ

我が家で愛用中のマザーズバッグをご紹介します。

▼持ち物の量によって使い分けます

マザーズバッグ

(左)qbag paris の nest zip M
(中)無印良品のショルダーバッグ
(右)ノースフェイスのリュック

どれもおすすめなのですが、いちばん使っている「」を詳しくご紹介します。

▼qbag

qbag

qbag は大容量なのに重さが約470gと軽量なので、荷物が多くても持ちやすいです。

洗濯機で丸洗いできるので、子連れおでかけで避けがちな明るいカラーも気負いせず選べます。

▼大きく開いてモノを取りやすい

qbagの中

ベビーカーの荷物置きにも良い感じにおさまるサイズ感で、ジップも付いているので安心です。

底板はスナップボタンで取外し可能で、同じデザインのミニポーチも付属しています。

\ 公園遊びや雨の日にも安心 /

おかゆ

わたしはグレージュビアンコカラーを購入しました。

スマホは肩掛けがおすすめ◎

バッグはベビーカーの荷物置きに入れてしまうので、スマホはショルダーストラップがおすすめです。

  • 子どものかわいい瞬間を逃さず撮影
  • 電子決済でサクッと会計
  • モバイルSuicaでスムーズに通過

ポーチタイプは財布なども一緒に入れられますが、個人的にはすぐに使えるストラップタイプが便利です。

必要なときに片手でサッと使えて、ストラップは簡単に取り外せるので邪魔になりません。

\ もうシャッターチャンスを逃さない /

おかゆ

我が家は電子決済が多いので、子連れでのお会計が格段にラクになりました!

持ち物はミニマル化がラク!

「ベビーカーにのせるから大丈夫」と、つい持ち物が増えていませんか?

持ち物をミニマルにすれば準備からおでかけ中、帰宅後の片付けまでラクになります。

  • サッと準備しておでかけ
  • 移動がスムーズで電車の乗り降りもラク
  • 使いたいモノをぱっと取り出せる
  • 途中の買い物で荷物が増えてもOK
  • 帰宅後はサクッと片付け

身軽におでかけするコツをご紹介するので、ぜひ試してみてくださいね◎

おかゆ

移動中や入店時に急にベビーカーをたたむことになっても、持ち物が少なければ慌てません。

持ち物をミニマルにするポイント

持ち物を最小限にするためには、必要な持ち物をおさえつつモノを厳選することが重要です。

だれでもミニマルにおでかけできる、3つのポイントをご紹介します。

ポイント
おでかけのスケジュールを立てる

ざっくりでもスケジュールを決めておくと、持ち物の過不足が格段に減ります。

行動を予測して、必要な持ち物をしっかりおさえましょう。

確認すること
  • 移動や待ち時間の想定時間
  • ランチの場所
  • 子どもを遊ばせる場所
おかゆ

おでかけ記事では、場所ごとのおすすめ持ち物をご紹介しています。

ポイント
コンパクトなアイテムを選ぶ

モノのサイズを小さくすることで、モノの数が同じでも量がコンパクトになります。

1つで複数の使い方があるモノや、折りたためるモノ、軽量なモノがおすすめです。

おかゆ

特に長財布をミニ財布に変えるとカバンをグッと小さくできます。

ポイント
持ち物を小分けにしない

持ち物を過剰に小分けにすると、ポーチやきんちゃくの分でかさばります。

必要最小限のざっくり分類で十分です。

おかゆ

取り出すときも手間なので、小物用にひとつあればOKです。

子連れおでかけレポをチェックする

おでかけ前に

おでかけ後に

まとめ

  • 持ち物をコンパクトにすれば準備からおでかけ中、帰宅後の片付けまでラクになる
  • ざっくりでもおでかけスケジュールを立てれば、忘れ物が格段に減る
  • コンパクトで多機能なアイテムを選ぶことで、だれでも持ち物をコンパクトにできる
おかゆ

ミニマルにラクで楽しくおでかけしましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

\ ここをタップ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次