3歳の息子と「ナナズグリーンティー」でランチを楽しんできました!
- 子ども向けのサービスが充実で安心
- キッズメニューは手頃な価格
- ランチにもカフェにもおすすめ
この記事では、ナナズグリーンティーの子連れランチレポをご紹介します。
\ 子ども向けサービス /
キッズチェア | あり |
キッズメニュー | あり |
子ども用の食器 | あり |
ベビーカー入店 | 席により可 |
▼この記事を書いた人▼
ナナズグリーンティーの子ども向けサービス
子ども向けのサービスが充実していたので子連れでも快適でした!
キッズチェア

- ベルト付き
- 足の間を通すタイプ
利用した店舗ではイケア アンティロープでした!使いやすくて嬉しい!
-150x150.png)
ベビーカーのままでも入店OKで、キッズチェア利用の場合は店頭にも預けられました。
キッズメニュー
小学生以下が対象でキッズメニューを注文できます。
- 鶏そぼろミニどんぶり
- しらすミニどんぶり
- キッズドリンク
- キッズソフトクリーム
キッズドリンクは抹茶ラテ、りんごジュース、ミルクの3種類で、ミルクは豆乳にも変更できるそうです◎
▼鶏そぼろミニどんぶり(500円)


白米に鶏そぼろをのせただけのシンプルなどんぶり。取り皿も一緒に持ってきてくださいました。
ごはんは柔らかめで、鶏そぼろは甘めの優しい味付け。1歳くらいからでも食べやすそうです。
▼キッズソフトクリーム(360円)


ソフトクリームは抹茶、チョコレート、ミルクの3種類で、いちばんシンプルなミルクを注文。
甘さがしっかりあるソフトクリームで、おしゃれなガラスカップに量もたっぷり入っていました。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
フードもスイーツもそろっているので、ランチにもおやつにも嬉しいです!
子ども用食器・ほか


- 子どもサイズのカトラリー
- プラスチックの取り皿
ミニどんぶりの写真にすでに写っていましたが、子ども用の食器を利用できます。
別店舗で取り分けて食事をした歳には、子ども用にトレイで一式ご用意くださいました。



お水は紙コップでセルフサービス式です。
\ 持って行くと便利なアイテム /
おうどんメニューを取り分けるならフードカッター
0〜1歳で金属カトラリーが不安なら持参しておくと安心◎
各アイテムの詳細はこちら
ナナズグリーンティーの店舗情報


利用した店舗
店舗名 | ナナズグリーンティー イクスピアリ店 |
営業時間 | 11:00-21:00 |
アクセス | イクスピアリ1F (舞浜駅から徒歩約1分) |
予約可否 | 不可 |
ナナズグリーンティーのレポ
注文したメニューや子連れ利用に良かったポイント、注意点やお得情報などをご紹介します。
注文したメニュー


どんぶり以外のメニューは、店舗により取り扱いが異なるようです。
時間帯によっては、ドリンクとデザートがセットになったお得なランチセットもありました。
▼鮭ととろろ昆布の柚子胡椒出汁茶漬け(1,390円)


抹茶グリーンティーとわらび餅のセットにしました!お茶漬けの後ろの小鉢はお漬物です。
ドリンクも量がたっぷりだし、見た目よりもボリューム感があってお腹いっぱいでした。
▼梅とろろ昆布と生わかめうどん(1,050円)


子どもに取り分けたいときには、おうどんのメニューもおすすめです。
メニューによっては温かいのか冷たいのを選べて、細めの麺に優しいお出汁がほっこり食べやすくておいしかったです!



ドリンクのみのセットや、トッピングの追加などもできます。
【イクスピアリ店】キッズスペース
イクスピアリ店には、奥にちょっとしたキッズスペースがあるので子連れ利用に特におすすめです。
▼キッズスペース


おもちゃは特に置いていなかったので、何か遊べるものを持参すると良いかもしれません。
小上がりのスペースなのですが、そのまま座席とつながっているので食事しながら子どもを遊ばせやすかったです◎
▼こんな感じ


レイアウトは変わるかもしれませんが、キッズスペースを囲うように6席ほどテーブルがあったかなと思います!
入店時に子連れだと分かると、優先的にキッズスペース席にご案内くださっているようでした。



通常席でも小上がり席が多く、薄いカーテンの仕切りがあるのでプライベート感があります◎
まとめ
- キッズメニューはワンコインで注文できて、ドリンクやソフトクリームメニューもあり
- どんぶりやお茶漬け、おうどんなど、子どもに取り分けやすいメニューが多い
- 小上がり席が多いので0〜1歳連れでも利用しやすく、店舗によってはキッズスペースも◎
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ぜひナナズグリーンティーで子連れランチを楽しんできてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!