3歳の息子と「丸福珈琲店」でランチを楽しんできました!
- 子ども向けのサービスもあり
- ランチにもカフェにもおすすめ
- おしゃれでゆっくり過ごせる店内
昭和9年に創業の歴史ある珈琲店で、おしゃれな店内ではワンランク上のカフェタイムを過ごせます。
この記事では、丸福珈琲店の子連れランチレポをご紹介します。
\ 子ども向けサービス /
キッズチェア | あり |
キッズメニュー | あり |
子ども用の食器 | なし |
ベビーカー入店 | 可 |
▼この記事を書いた人▼
丸福珈琲店の子ども向けサービス
丸福珈琲店で利用できる子ども向けのサービスをご紹介します。

子連れ利用もOKでした。
キッズチェア


- ベルトなし
- 足をのせられる
椅子は3歳の息子でちょうど良いサイズ感でしたが、高さが足りなくてテーブルが高くなってしまいました。
お店の雰囲気的にも、もう少し上の年齢での利用が良かったかもです・・・!



ベビーカーのままでも入店OKで、キッズチェア利用の場合は店頭で預かっていただけます。
キッズメニュー


小学生以下が対象でキッズメニューを注文できます。
メニューは「ハーフサンドセット」の1種類で、セットのドリンクはジュースやカルピス、ミルク、炭酸類から選べました。
▼ハーフサンドセット(770円)


- ハーフサンドイッチ
- プリン
- ドリンク
もはやわたしが代わりに食べたいくらい、おいしそう&おしゃれなビジュアル・・・!
ドリンクはグラスにストロー付きでの提供で、先に届いたのでサンドイッチの到着前に飲み干しちゃいました。
▼サンドイッチはこんな感じ


具はハム、トマト、きゅうり、たまごペーストが入っていました。
ハーフサイズなので子どもの手でも持ちやすく、スタンダードで食べやすい味がおいしかったようです。
▼プリン


プリンにはホイップクリームといちごがのっていて、下にはカラメルソースがたっぷり。
あとから知ったのですが店頭やオンラインショップでも大人気な名物プリンだそうで、単品ならだれでも注文できます◎
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
カラメルソースの苦さが息子には早かったようですが、濃厚でめちゃめちゃおいしかったです!
\ 持って行くと便利なアイテム /
0〜2歳くらい連れで利用するなら、適宜グッズを持参すると安心かも◎
各アイテムの詳細はこちら
丸福珈琲店の店舗情報


利用した店舗
店舗名 | 丸福珈琲店 川崎アゼリア店 |
営業時間 | 日〜木 7:30-21:00 金〜土 7:30-22:00 |
アクセス | 川崎アゼリアB1F(川崎駅から徒歩約1分) |
予約可否 | 不可 |
丸福珈琲店のレポ
注文したメニューや注意点などをご紹介します。
モーニングメニュー
開店から11:00まではモーニングメニューを注文できます。
▼モーニングメニュー


Aのトーストはドリンクを注文すれば無料でセットにでき、ほかのメニューは単品とドリンクセットが選べます。
わたしは「丸福カリートースト」をホットコーヒーのセットで注文。10分ほどで先に珈琲が到着しました。
▼珈琲


ゴールドの高級感あふれる白磁のカップ&ソーサーは大倉陶園製とのこと。なんだか飲むのにちょっと緊張しちゃいました。
▼丸福カリートーストセット(820円)


厚すぎず薄すぎずなちょうど良いトーストに、ピリ辛のカレーがたっぷりかかっていて上にはチーズがとろ〜り。
相性抜群でとってもおいしかったので、ぜひまた食べに行きたいです◎



注文から提供までは15〜20分ほどで、子どもにはちょっと長めかもです。
店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気


モーニングの時間帯だったからかひとりで利用されている方が多く、店内の雰囲気も相まってとても落ち着いていました。
しばらくして奥様グループが入店されるとパッとにぎやかな雰囲気になったので、子連れならグループ利用が多そうなタイミングが良さそうです。
▼メニューはこんな感じ


ジュース類は500円代、コーヒー類は700円代から注文できて、夏にはフロート系のメニューもおいしそう!
フードはトーストやサンドイッチ、ケーキ類が中心で、店頭のケーキをテイクアウトされて行く方も多かったです。
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
店頭の物販コーナーも要チェックです◎
まとめ
- キッズチェアやキッズメニューの用意があり、子連れでも利用OK
- おしゃれな店内&こだわりの食器類でちょっとリッチなコーヒータイムが楽しめる
- 曜日や時間帯によっては店内が落ち着いた雰囲気なので、にぎやかな時間帯が安心かも
-150x150.png)
-150x150.png)
-150x150.png)
ぜひ丸福珈琲店で子連れランチを楽しんできてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!