【3歳子連れ】ディズニーオンアイス@横浜アリーナのトライアル席に行ってみた

記事内のリンクには広告が含まれます。

3歳の息子と「ディズニー・オン・アイス」の横浜アリーナ公演に行ってきました!

  • 大人から子どもまで家族一緒に楽しめる
  • 途中休憩ありで子連れ鑑賞しやすい
  • トライアル席なら安価にチャレンジできる

2回目以降はリピート割があるので、子連れならまずはトライアル席で鑑賞してみるのがおすすめです◎

この記事では、子連れディズニー・オン・アイスや横浜アリーナのトライアル席レポをご紹介します。

この記事で分かること
  • ディズニーオンアイスの概要
  • チケット料金や購入方法
  • 横浜アリーナトライアル席からの見え方

▼この記事を書いた人▼

\ 子連れおでかけ・おすすめグッズ情報をもっと見る /

▼この記事を書いた人▼

\ 子連れおでかけ情報をもっと見る /

目次

ディズニー・オン・アイス

まずは基本情報をチェック!

ディズニー・オン・アイスの概要

開催期間2025年7月〜9月
開催地秋田(由利本荘総合防災公園ナイスアリーナ) / 東京(有明アリーナ) / 愛知(Aichi Sky Expo) / 大阪(大阪城ホール) / 横浜(横浜アリーナ) / 福岡(マリンメッセ福岡A館) / 広島(広島グリーンアリーナ) / 神戸(ワールド記念ホール) / 埼玉(さいたまスーパーアリーナ) / 長崎(ハピネスアリーナ)
上演時間約1時間40分

我が家は横浜アリーナ公演に行ってきましたが、横浜アリーナでは下記日程で開催されました。

▼横浜アリーナの公演一覧

8/21(木)14:00
コスチューム特典
17:30
オープニングアクト
カーテンコール
8/22(金)11:00
コスチューム特典
14:3018:30
オープニングアクト
8/23(土)10:3014:0017:30
オープニングアクト
8/24(日)10:3014:0017:30
オープニングアクト
8/25(月)10:30
コスチューム特典
14:00
カーテンコール

小学生以下なら、コスチューム特典公演にディズニーキャラの衣装で来場するとオリジナルグッズがもらえます。ルールがあるので必ず事前に公式サイトをご確認ください。

カーテンコール公演では、フィナーレ後にキャラクラーが一斉に登場してくれるのでおすすめです。オープニングアクトでは開演前にスペシャルゲストが登場します!

おかゆ

18:30以降の公演はレイトショー価格でお得に鑑賞できます。

横浜アリーナ公演のチケット料金

ディズニー・オン・アイス@横浜アリーナ公演のチケット価格は以下のとおりです。

▼チケット料金

プレミアム席13,000円
SS席8,900円
S席7,700円
A席4,500円
トライアル席2,500円

一律料金で大人・子どもの区別はありません。2歳以下なら保護者1名に付き1名まで、ひざ上での鑑賞無料です。

チケットは各公演会場の提携サイトから購入OK。横浜アリーナ公演では以下のサイトから購入できました。

当日に会場窓口でも販売があるようですが、子連れなら確実に連番で確保できるよう事前購入がおすすめです。

おかゆ

各会場の構造によって席種や料金が異なるので、別会場の場合は各会場のサイトをご確認ください。

3歳との子連れ鑑賞レポ

当日の様子をご紹介します!

子連れなら早めの到着が安心

開場時間は開演時間の45分前です。あんまり早く着いても時間を持て余してしまうかな?と思ったのですが、結果として我が家は早めに到着しておいて良かったです!

我が家は17:30の公演で16:30に到着。開場時間前でしたが建物内には入れました◎中でグッズを見たり写真を撮ったり、飲み物を買ったりお手洗いを済ませたりしている内にあっという間に17時すぎに!オープニングアクト公演だったこともあり17:15頃席につきましたが、程よく余裕を持てました。

グッズを買うなら開演前がおすすめ

会場内・外ではディズニー・オン・アイス限定グッズが販売されていて、中には日本公演限定のグッズも。公演終了後は一気に人が移動してものすごい人になるので、グッズがほしい場合は開演前に買っておくのがおすすめです。わたしが購入した場所では、支払いは現金またはクレジットカードとのことでした。

グッズ売り場は会場のあちこちにありますが、ラインナップはどこも同じかなと思います。価格は2,800〜4,800円くらい、ポップコーンとかき氷はスーベニアケース付きで3,000円前後と個人的には結構お高めな金額設定に感じました。

もしグッズのみ購入したい場合、屋外の売り場ならチケットなしでも購入できます

ベビーカーやおむつ利用でも問題なし

ベビーカーでの来場は問題ありませんが、座席には持ち込めないので0〜1歳連れの場合は抱っこ紐も持参しておくと安心です。会場に入ってすぐの場所にベビーカー置き場があり、スタッフの方の誘導もありスムーズでした。おむつ替え台は1・2階のお手洗いに設置がありました。

ディズニー・オン・アイスの公式サイトには各会場に授乳室も設けていると記載がありましたが、当日会場内では見かけなかったように思います(結構混雑していたので見つけられなかっただけかもです)。横浜アリーナ自体には授乳室の設置はないようなので、あっても簡易的なものかもしれません。

おかゆ

お手洗いは各所にあり数も多かったので混雑しても割とスムーズでしたが、もしトイトレ中で不安があればおむつのほうが安心かなと思います。

トライアル席からの見え方

我が家は北スタンド席だったのですが、ステージを上から見下ろす感じで全体の演出が見えて割と良かったです。

▼見え方はこんな感じ

何のキャラクターが出てきてどんな演技をしているかは問題なく鑑賞できますが、フェイスキャラさんたちの表情まではちょっと見えないかなという距離感です。また、ななめ後ろからの鑑賞になり背景の演出はほぼ見えませんでした。

スタンド席はかなり傾斜があるので後方でも視界は遮られませんでしたが、子どもの前に大人が座ってしまうとさすがに見えず。息子は有料席を取りましたがほぼ膝上で鑑賞しました(笑)まわりは子連れが多かったので、前の席も子連れなら子どもの位置を合わせると良さそうです。

リピート割で次回公演がお得

まずはトライアル席で鑑賞して、楽しめればより近くの席でリピートもおすすめ◎

  • SS席:8,900円→6,900円
  • S席 :7,700円→5,900円

暗い・大きい音が苦手な場合は注意

上演中は会場内がかなり暗くなり、音楽も結構大きな音量でかかります。暗い場所や大きな音が苦手な場合は、もしかするとあまり楽しめないかもしれません。席にもよりますが一応上映中も入退場できるのと、一度途中休憩もあります。

子連れなら、まずはトライアル席で鑑賞してみるのがおすすめ!家族全員分でも手頃な価格で鑑賞できるし、まわりに子連れの方も多かったので心理的にも良かったです。

おかゆ

事前に登場予定のディズニー作品をみておくと、より楽しめると思います◎

退場前に忘れずアンケート回答

入場時にもらうアンケート用紙は、会場を出る前に忘れず回収ボックスに持っていきましょう!2025年公演では、ディズニー・オン・アイスのメインアートが描かれた素敵なポストカードをいただけました。

誰と来たか?どこで知ったか?などの簡単なアンケート内容だったので、開演前や途中休憩中にサクッと記載しておくとスムーズかなと思います。

チケット提示でお得

横浜アリーナの周辺施設では、当日のチケット提示で特典を受けられます。レストランに寄って帰るのもおすすめです◎

まとめ

  • 公演ごとの楽しい特典やオリジナルグッスの販売もあり、大人から子どもまでみんなで楽しめる
  • 2歳までは膝上鑑賞が無料で、ベビーカー置き場やおむつ替え台などの設備もあり。
  • 子連れならまずは手頃な価格でお試しできるトライアル席がおすすめ!大丈夫そうならリピート鑑賞も◎
おかゆ

ぜひディズニー・オン・アイスを楽しまれてきてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

\ ほかの子連れおでかけ情報もチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次