スマホの写真&動画データのおすすめ保管方法はこちら▷▶

【未就学児無料】天王寺動物園のチケット割引・アクセス情報まとめ

記事内のリンクには広告が含まれます。

3歳の息子と大阪にある「天王寺動物園」へ遊びに行ってきました!

  • 子ども向けサービスがあり子連れでも安心
  • 公共交通機関でもアクセスしやすい
  • チケット料金が安いので気軽に利用できる

いろいろな種類の動物を見ながら未就学児連れで1日たっぷり楽しめたので、大阪旅行の観光先にもおすすめです◎

この記事では、天王寺動物園の概要や実際に遊んできたレポをご紹介します。

この記事で分かること
  • 天王寺動物園の概要やアクセス
  • チケット料金や割引情報
  • 園内の動物や利用できるサービス

\ 待たずに入園&ポイントも貯まる /

目次

天王寺動物園

天王寺動物園の概要やアクセスをご紹介します。

天王寺動物園の概要

営業時間9:30-17:00
5月・9月の土日祝は18:00まで
最終受付時間16:00
5月・9月の土日祝は17:00
休園日毎週月曜日(祝日の場合は翌営業日)
年末年始(12/29-1/1)
再入園OK
駐車場天王寺公園地下駐車場
天王寺公園茶臼山エントランス駐車場

1915年の開園から100年以上の歴史を持ち、約170種で1,000点の動物を飼育されているとのこと!

季節ごとのイベントなども実施されていて、未就学児連れでも1日たっぷり楽しめました。

おかゆ

人気観光スポットからもアクセスしやすいので、旅行中の利用にもおすすめです。

アクセス・最寄り駅

入口は「新世界ゲート」と「てんしばゲート」の2つがあり、どちらのゲートも駅から徒歩圏内なので公共交通機関でアクセスしやすいです。

▼新世界ゲート

  • 動物園前駅から徒歩約6分
  • 恵美須町駅から徒歩約7分
  • 新今宮駅から徒歩約7分

▼てんしばゲート

  • 天王寺駅から徒歩約3分
  • 大阪阿部野橋駅から徒歩約8分

設備類はどちらのゲートでも利用できるので、基本的にはアクセスしやすい駅に近いゲートの利用で問題ないと思います◎

待ち合わせや特定施設の利用希望があれば、2つのゲート間は園外でも橋を渡って簡単に行き来できました。

新世界ゲート側のみの施設
  • FooZoo(フードショップ)
  • GooZoo(グッズショップ)
  • ゾウさんバギーの貸出し
  • 大型手荷物のお預け
  • 給水スポット

子ども向けのサービス

園内には各種子ども向けサービスが充実しているので、子連れでも快適に楽しめます◎

授乳室園内各所にあり
おむつ替え台各お手洗い内にあり
ベビーカー貸出し500円
ゾウさんバギー貸出し700円
食べ物の持込みOK
コインロッカーあり

コインロッカーに入らない荷物がある場合は、新世界ゲート側のベビーカー貸出場所にて有料(600円)で預けることもできます。

ほかにも無料の給水スポットが用意されているので、利用したい場合はマイボトルを持参しておきましょう◎

おかゆ

ゾウさんバギーは結構大きくて、傾斜もある園内ではちょっと大変そうだなという印象でした。

チケット料金・割引情報

小学生からチケットが必要で、年に4回以上利用するなら年間パスポートもお得です。

▼チケット料金

一般チケット年間パスポート
高校生以上500円2,000円
小・中学生200円800円
未就学児無料

年間パスポートは、提示すると園内の売店が5%オフで利用できる特典付き◎

チケット料金はもともと安価な設定ですが、各種割引を適用するとさらにお得に利用できます。

▼各種割引

割引対象料金
大阪市内に在住・在学の小・中学生(※)無料
大阪市内に在住の65歳以上(※)無料
本人記名の「OSAKA PiTaPa」を提示450円
乗車当日の「エンジョイエコカード」を提示450円
いまざとライナー車内に設置のチラシを提示450円
ファンクラブスマートの会員証を提示450円
(※)要学生証 or 身分証

連休や長期休暇など、混雑が予想される日には事前にWebチケットを購入しておくとスムーズに入園できます。

Webチケットはアソビューの公式サイトから購入でき、購入から1か月以内でいつでも利用OKです◎

\ 待たずに入園&ポイントも貯まる /

天王寺動物園のレポ

実際に天王寺動物園で遊んできた様子をご紹介します。

天王寺動物園のマップ

半分ほどが工事中でしたが、気にならないほどたくさんの種類の動物が見られてとっても楽しめました!

▼主に見られる動物

スクロールできます
アフリカサバンナゾーンカバ / サイ / マングース / キリン / ハイエナ / ライオン / オオカミ / タヌキ / アナグマ / ワニ / ヘビ / カメ / トカゲ / レッサーパンダ / フクロウ / ミミズク / ワシ など
アジアの熱帯雨林ゾーンヒツジ / コウモリ / エミュー / サル など
鳥のセカイツル / クジャク / カモ / キジ / インコ / フラミンゴ など
ペンキンパーク&アシカワーフホッキョクグマ / クマ / ペンキン / アシカ など

ドリル、キガシラコンドル、チュウゴクオオカミは、現在は天王寺動物園でしか見られないので要チェックです◎

ほかにも、園内の各所でごはん・おやつタイムが実施されています。

▼ごはん・おやつタイム

スクロールできます
動物時間実施日場所
ペンギン or アシカ11:00火・水・木・金ペンギンパーク&アシカワーフ
コウモリ11:30火・水・木・金夜行性動物舎
草食動物13:15火・水・木・金アフリカサバンナ
オオカミ13:30金・日オオカミ舎
コンドル13:30木・土猛禽舎
ホッキョクグマ / レッサー
パンダ / サイ / カバ
不定期各獣舎前

祝日には実施がなく、天候や動物の体調などにより中止になる場合があります。

おかゆ

合間にフォトスポットや休憩場所もあるので、未就学児連れでもまわりやすかったです。

園内ランチ(フード施設一覧)

園内にはフードコートが1か所あるのと、各所でテイクアウトのワゴンやキッチンカーを利用できます。

▼園内のフード施設一覧

施設名施設タイプ場所
FooZooフードコート新世界ゲート前
サバンナショップテイクアウトトラ舎近く
キッチンカー新世界ゲート近く
キッチンカーレッサーパンダ舎近く

キッチンカーは軽食やおやつ系が多い印象だったので、しっかり食べるならFooZooかお弁当の持参が良いかなと思います。

我が家は「FooZoo」を利用しましたが、席数はあまり多くないので早めの利用がおすすめです。

▼キッズプレート(900円)

  • ごはん
  • ハンバーグ
  • エビフライ
  • ポテト
  • タコさんウインナー
  • ゼリー
  • ジュース

形が違うポテトが2種類も!正直お味はそこそこだったようですが、おかずの種類が豊富で見た目もかわいいプレートでした。

キッズメニューはほかにもカレー(800円)があり、年齢制限の記載はなかったように思います。

おかゆ

てんしばゲート側なら、一度退園して「てんしばi:na」でランチをしても良さそうです。

購入したお土産&カプセルトイ

新世界ゲートからすぐのお土産ショップ「GooZoo」では、天王寺動物園のオリジナルグッズを購入できます。

▼我が家の購入品

公式オンラインショップもあるので、事前に何を買おうかチェックしておけます◎

そして何気におすすめなのが、園内の各所に設置されている「すみっコぐらし」とのコラボキーチェーンのカプセルトイ!

▼これがあたりました

すみっコぐらしと天王寺動物園のいきものたち

1回400円で全6種類あるのですが、どれもかわいくてうっかり全部そろうまでまわすところでした(笑)

結構大ぶりのサイズがかわいく、天王寺動物園内でしか手に入らないのでぜひゲットしてみてください〜!

カプセルトイの設置場所
  • てんしばゲート前
  • 新世界ゲート前
  • デッキ下イベント広場
  • 夜行性動物舎横のトンネル

\ 待たずに入園&ポイントも貯まる /

まとめ

  • 立地が良く公共交通機関でもアクセスしやすいので、大阪旅行の観光先にもおすすめ
  • 子ども向けサービスが充実していて、イベント開催もあるので子連れで1日たっぷり楽しめる
  • 園内のフードコートやお土産ショップはあまり広くなく混雑するので、早めの利用が◎
おかゆ

ぜひ天王寺動物園を楽しまれてきてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

\ ほかの子連れおでかけ情報もチェック /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次